2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
自分が行く業務用 Web アプリ開発の現場では、必ず「戻るボタン」を押した時の画面の挙動が話題になります。 そして必ず「戻るボタンをブラウザから消せばいい」と言い出す人が出て来て、対応する方としてはとても気持ち悪い思いをします。 でも、ホントにな…
最近、コメントスパムが大量に発生しているため、 MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植: blog.bulknews.net を使って 2 バイト文字を含まないコメントの場合は拒否するようにしました。 遅ればせながらですが・・・ 日本語のコメントは普通に使えます…
できる100ワザ SEO & SEM 集客も売上もアップするヤフー!・グーグル対策 (できるシリーズ) 作者:大内 範行,ジェフ・ルート,安川 洋,江沢 真紀,できるシリーズ編集部 インプレス Amazon アユダンテ株式会社 の方々が執筆された本という事で、読んでみました。…
作業はあっという間に、終わりました。 StyleCatcher という新機能でデザインを変更してみました。 ちょっと、カテゴリのリンクがおかしいですが、そのうちなおしたいと思います。 Movable Type 3.3 マニュアル
時々、iTunes で音飛びがするので困ってました。 iTunesの音飛びの解決法 - iPod shuffle研究所 - 楽天ブログ(Blog) ↑のサイトのとおり、 「コントロールパネルの「QuickTime」→「オーディオ」タブ→「セーフモード(waveOutのみ)」をチェック」 を試して…
Zopeジャンキー日記 :すべての言葉は一人歩きする から引用 (斜体フォント) させて頂きます。 意見が合わないように見えるとき、実は意見が合っていないのではなく、 単に言葉の使い方が食い違っている、というケースは少なくない。 この件について、長い間…