2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
@IT情報マネジメント:中国人は質問したがり、したがらない、本当はどっち? ・中国人は自分の責任範囲を明確にしたい。余計なことまで関与したくない。そのため、ささいなことでも自分で判断せずに上の指示を仰ぐ ・そもそも、中国人は社会人としての経験…
トラックバックスパム対応のテストを行ってます。 【その後】 MT3.2 のテストもしてみます。
また出てきたので、↓のサイトを参考に対応してみました。 Trackback の脆弱性への対策方法 [dh's memoranda] 1 分間以内に同一 IP アドレスからの連続したトラックバックを 禁止するようにしました。 あと、mt-tb.cgi のファイル名を変更し、 mt.cfg にその…
Becky! で IMAP4 のメールを受信してます。 でも POP3 の時のようなメールの自動振り分けができないようです。 で、↓のプラグインを試してみました。 da1's website 今のところ快適に使用できています。
渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?/Tech総研 おもろいす。 エンジニア的残業☆生態図鑑/Tech総研 考えさせられます。
初めてのプロジェクトリーダー(7) リーダーシップは天性ではない 天性というより、現場が自分に合うかそうでないかが 一番影響するような気がします。 どうなんでしょうか? 自分には縁がないかも知れませんねぇ。
できるようになりました。 やり方は ここ に書いてあります。 今のところ使用言語を English にしないと設定できないようです。 これで、Gmail に完全移行できそうです。
ホットドック屋さんの ネイサンズ の件、かなりの反響ですね。 米国では、Blog が原因で会社を解雇されるブロガーが相次いでいて、 IBM には社員が Blog を書く際のガイドラインが あるそうです。 気をつけないといけませんね。
アキバの LaOX ザ・コンピュータ館 (現在リニューアル中) の 地下にあった喫茶店、「Wood」が今年の 5 月に 閉店していた そうです。 昔、田舎から新幹線で遊びに来た際、必ず立ち寄っていた場所でした。 でも関東に住むようになってからは、ほとんど足を運…
もう 10 年以上前 (1994/12/25 深夜) の NHK BS のテレビ番組で、Sim-TV2 The Global Christmas という番組を思い出しました。 当時最先端のマルチメディアな技術を生放送で実際に試してみるという事をやってたような気がします。 CUSeeMe を使ってスタジオ…
だそうです。 SixApart 宮川さん の インタビュー記事がありました。 Everything TypePad - Podcasting Support in TypePad 日本版もすぐに対応されるのではないでしょうか?
Joel on Software - 下っ端でも何かを成し遂げる方法 参考になりますが、日本じゃむりぽ・・・
Ajax を使った日本語 Full IME Ajax で IME だそうです。 青柳臣一さんの Blog でみつけました。 きまぐれ日記: Ajax IME
www.atmarkit.co.jp 専任の技術者がいない普通のオフィスでは、Windows ベースのサーバが使われる事が多いのではないでしょうか? そんな環境の既存サーバに、MT でイントラ・ブログを構築する場合、Perl や BerkeleyDB,MySQL を新たにインストールする必要が…
XP/2003 の netstat でリッスンしているプロセス名を調べる。 C:\>netstat -oan ↑で表示された PID のプロセス名を↓で調べる。 C:\>tasklist C:\>tasklist /svc XP の SP2 とかだと↓が便利みたいです。 C:\>netstat -anbv @IT:Windows TIPS -- Tips:netst…
ASP.NET で実装された Blog で .text というものがあるようです。 で、普通の .text には、 トラックバック URL が表示されてないみたいなんです。 理由が↓のサイトに書いてありました。 .Text のトラックバック また、↓によると、 #BLOG: 青柳臣一blogさん…
叫ぶ!Cプログラマ ―プロが説くCのカラクリと落とし穴 買ってみました。 軽い気持ちで読むことが出来て、勉強になります。 「叫ぶ!Cプログラマ プロが説くCのカラクリと落とし穴」正誤表