2009-01-01から1年間の記事一覧
nakax 氏と super_taniyan 氏で焼肉中。
ネットカフェというと、マンガを見たり、ネトゲをしたりといった娯楽や、ドリンクを飲んだり、仮眠をとったりといった休憩をするには、とても最適な空間ですよね。 それとは別に、ネットカフェを事務仕事に使っている人もいるようです。わざわざレンタルオフ…
腕時計型ポケットベルです。今でも動きます。もちろんサービスは終了しているので、呼び出しはできませんよw
Adobe Flash Playerサポート終了 Microsoft Silverlight デスクトップ・アプリケーション用のJavaを取得します 気が向いたら増します。(全てサポート終了したようです)
ちょっと前に入手してました。いい感じであれば、メインケータイで使う予定です。 あと、Android 1.6 アップデートはまだ来てません。 【追記】無線 LAN のみだと、Android 1.6 アップデートは、自動ダウンロードのタイミングの関係で難しいみたいです。 k-t…
ふと思う事があって、以前エントリした、 Yahoo Pipes で Twitter や Tumblr、はてブ、ブログの RSS をミックスしてみる で作ったRSS を、mixi の外部ブログに設定してみました。 はてなブックマークのエントリや Twitter のつぶやきなんかが次々と「マイミ…
週末、ウチの MacBook Air に入れてみます。 Amazon.co.jp : Mac OS X 10.6 Snow Leopard
いつの時代も若者は熱いですね。独りぼっちで行ってきました。新潟ではそっち系の知り合いがいないので、今度誰か一緒に行きましょう。
Yahoo! (米国) の Pipes というサービスを使って、Twitter や Tumblr、はてブ、このブログの RSS をミックスした RSS を作ってみました。これは面白いですね。サイドバーにも設置してみました。 ↓のサイトを参考にしました。 Yahoo PipesでRSSフィードの統合…
全く需要は無いのですが、作ってみましたw ここをクリック すると、Google ツールバーにこのサイトのボタンが追加されます。ボタンを押すと「サイト内検索」、逆三角 (▼) ボタンを押すと RSS を表示します。 ↓を参考にしました。 第6回 Googleツールバーに…
最近、気になる記事があったのでメモメモ。 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠(汎適所属) 結局、ビジネスの世界でも、プライベートの世界でも、個性が無条件に礼賛されているわけではない。現実に礼賛され、選ばれているのは、“使える個…
前回の「時間差でスタートアップを実行」では、UnxUtils の sleep.exe を使っていましたが、これの代わりになるようなものを VBScirpt で作ってみました。 sleep.vbs Set args = WScript.ArgumentsWScript.Sleep(args.item(0))WScript.Quit 引数に待ち時間 (…
以前、Windows 版の Hamachi を試していたとき、"hamachi.exe" をスタートアップで実行すると、スプラッシュ画面でとまることがよくありました。 で、スタートアップに "hamachi.exe" のショートカットをいれずに、以下のバッチファイルのショートカットを入…
いろんなサイトで見かけるのでやってみました。 買った CF カードが 8GB だったので、Windows XP のインストールに少し手間取りました。 ↓を参考にさせていただきました。 ThinkPad X61 個人メモ こんなにうまくいくんだったら、16GB にすれば良かったかな?…
なかなか好条件?
十数年ぶりに我が家に帰ってきました。 お店に整備に出したので、新品同様です。 でも、鍵盤はまったく弾けません。譜面もコードも解りません。 気分だけコムロですw